サポーター便り File.4 今回の訪問先は…長野県須坂市 JA須高
手塩にかけたぶどうを最高の状態で出荷
1月の剪定に始まり、粒を揃え、ひと房ひと房袋掛けをし…と、収穫が始まる9月まで数多くの工程を要するぶどう。生産者の方は、「大変ですが、手を掛けた分がそのまま品質に反映されるのでやり甲斐があります。」と話してくれました。そんな想いを消費者に届けるため、厳しい選別作業を含め丁寧な出荷準備に追われる現場を訪問。そこでは様々な荷姿のぶどうに合わせ、数種類のイフコ・コンテナーが使用されていました。
手塩にかけたぶどうを収穫
JA評価員による厳格なチェック
JAの評価員による厳格なチェック
商品を見る目が一番厳しいのは、実際に店頭で商品を手に取る機会の多い主婦。そこでJA須高では、主婦を中心とした評価員に商品検査の研修を実施し、基準に基づく点数評価による厳正な検査を導入。消費者の目で厳しいチェックをクリアしたぶどうだけが、パッケージ詰めされて出荷されるのです。普段は朗らかな主婦たちが、ここでは厳しい表情でひとつひとつのぶどうを丹念にチェック。これによって高い品質が守られています。
荷姿に合わせてコンテナーを使い分ける
同じ品種のぶどうでも荷姿は様々。コンテナーも出荷先の要望に合わせ、専用のラックを使用したり、深さの異なるものを使い分けたりしています。
専用の紙トレーに盛り付ける例えば、専用の紙トレーを使う場合は、浅めのコンテナーで無駄なスペースができないように。半紙で房を包んでいる場合は、深めのコンテナーで実を傷つけないように。「簡単に組み立てながら詰められるから事前の準備も不要。時間やコストが節約できて便利」と好評でした。
コンテナーは次々と重ねて出荷へ
皮ごと食べられるナガノパープル
JA須高のサイトへ
これからのオススメは、ナガノパープル
今回お話を伺った生産者は、巨峰を中心に、ナガノパープル、ピオーネ、シャインマスカットなどの品種を栽培。中でも、皮ごと食べられるナガノパープルが、これからのオススメだそうです。
ぶどう棚ナガノパープルは、長野県が開発した最新の種なしぶどう。皮と実が一体化しているため、さくらんぼやプルーンと同じように皮ごと食べられ、手軽でゴミも少ないと人気です。また、ポリフェノールが他のぶどうより多く含まれており、健康にもオススメです。
今回お話を伺ったのは、露地ぶどうとハウスぶどうを栽培する専業農家。年間を通して様々な工程を適期・的確に行うと、休む暇もないほどだそうですが、それが高い品質のぶどう生産に繋がっていると意欲的に取り組まれています。主婦の皆さんによる厳しいチェックなど、品質への強いこだわりを感じた今回の取材。ご協力ありがとうございました。 お話しを伺ったぶどう生産者
製品情報
コンテナーの詳細を見る